岩手県

冬注目のスイーツ、1日発売 専門家と連携し、商品力をアップ

葛巻町葛巻のふれあい宿舎グリーンテージと、八幡平市寺志田の麹屋(こうじや)もとみやは、2月1日から新... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

できたよ観光振興策 山田・船越小が学習成果を町長に提案

山田町船越の船越小(多田敢(つよし)校長、児童95人)の4年生13人は29日、町の観光振興に向けた施... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

県内新たな感染者なし 新型コロナウイルス

記事全文を読む > 配信元: 岩手日報WebNews 岩手日報社の公式サイトです。

住宅再建支援を延長 大船渡市、22年3月末まで

大船渡市は、東日本大震災の被災者を対象とした住宅再建支援制度の申請受付期限を2022年3月末まで1年... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

雪っ子駆ける 小岩井農場まきば園でウィンターランド開幕

雫石町丸谷地の小岩井農場まきば園で30日、小岩井ウィンターランドが始まった。青空の下、来場した子ども... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

おうちで雪あかり 西和賀・来月までセット販売

自宅で気軽に「雪あかり気分」を-。新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった西和賀町の冬の風物詩「... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

相談体制、沿岸に一本化 来年度、被災者支援センター新設

県は2021年度、東日本大震災から10年経過を踏まえ、いわて被災者支援センター(仮称)を沿岸に新設す... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

20年の県内平均有効求人倍率は1.09倍 前年比0.3ポイント低下

岩手労働局は29日、県内雇用状況を公表し、2020年平均の有効求人倍率(原数値)は1.09倍(前年比... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

フェアで園地盛り上げ 普代・海進丸水産、あす浜の味アピール

普代村の海進丸水産(合砂(あいさ)ルリ子代表)は31日、運営する「浜の産直きらうみ」がある普代浜園地... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...

短角牛、関心高め味わう 久慈市、小学校で地産地消給食

久慈市は29日、同市栄町の久慈小(坂川孝志校長、児童613人)で、同市山形町特産の短角牛を使用した「... 記事全文を読む > 配信元: 岩手日報...